【岐阜】「養老ランド」コスパ最強⁉大人も子供も楽しいレトロ遊園地

観覧車 公園

こんにちは、ゆのままです。

今回は岐阜県養老町にある「養老ランド」についてご紹介をしていきます。

遊園地というと人混みだったり長い待ち時間があったりというイメージが多いかと思います。ですが、今回ご紹介する「養老ランド」はかなり穴場スポットなので人混みはちょっと…という方にもオススメ。

園内は昭和レトロでとにかくエモい!!映え写真がたくさん撮れること間違いないです。

養老公園に隣接した小さい子供も楽しむことが出来る遊園地「養老ランド」、気になってきたでしょ??では、本題行ってみましょう。

施設情報?

・住所:〒503-1255 岐阜県養老郡養老町養老1155-2

・電話番号:0584-32-3456

・営業時間:9:00~17:00

・定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)

・駐車場:あり 300円/1日

名古屋駅から電車で約1時間30分、車で約1時間。養老駅から徒歩で15分。

養老ランドは開園から50年の歴史があるそうです。

入場料は?

入場料

大人(中学生から)…600円

小人…400円

2歳未満…無料

※乗り物券は別売りで購入が必要です。

※障碍者手帳を提示の場合は本人のみ入場料無料になります。

入場ゲートをくぐるとまず最初にあるのがゲームセンターです。大人が懐かしくなってしまうような懐かしい乗り物たちもたくさんあります。

インスタでバズっていた初代プリクラ機もこのゲームセンターに置いてあります。ただ、今は故障中となっています。

懐かしいのはもちろんなのですが、もっと驚きなのは乗り物たちの破格料金!一回10円なんてものもあってゲームセンターは100円玉が消えるのが当たり前だと思っていた私にはありがたすぎて震えました。

施設案内マップ

どんなアトラクションがあるの?

・観覧車

・チェーンブランコ

・フラワーカップ(コーヒーカップみたいな)

・屋外メリー

・トランポリン

・ゴーカート

・釣り堀

・UFOモノレール

などなど。他にもたくさんのアトラクションがありますよ。

大定番である、観覧車から遊園地ではあまり遭遇することのない釣り堀まで。しかも多くのアトラクションが100円や200円で乗ることが出来ます。

券売機や受付でのりものチケットを購入して乗り場の係員さんにチケットを渡すシステムです。

待ち時間はほとんどありませんが、乗り物の数に対して係員さんが少ない!乗りたいなーと思った乗り物のところに係員さんがいないときもありましたが、そんな時は他の乗り物のところでお客さんを降ろし終わった後に係員さんが走ってきてくれますよ。「係員さん、がんばれー」とついつい応援したくなっちゃいます。

4歳以上はほとんど一人で乗ることが出来ます。0歳~3歳も保護者の付き添いがあれば乗ることが出来るものもありますよ。しかも、0歳と1歳は無料。

小さな子供でも乗ることが出来るアトラクションですが、大人になった今乗ってみるといろんな意味でのドキドキがあります。例えば、他の遊園地ではあまり見ないようなパーパーに開けた観覧車。窓などは全くないので視界良好!!臨場感を味わうことが出来ます。

そしてアトラクションと言っていいのかは謎ですが、動物ふれあい広場まであります。

入場料は乗り物券300円分。

ポニー・ヤギ・鳥・うさぎ・犬などにエサをあげたりふれあい体験が出来ます。遊園地ではなかなか見ることのない、まさかの犬!?もちろん犬とも触れ合うことが出来ますよ。

※入場時間は10:00~12:00、12:45~16:00

夏シーズンはプールが出現!?

夏になるとプールが出現します!しかもなんとなんとの無料開放!!養老ランドへの入園料のみでプールも利用できるなんてお得満載で嬉しいですよね。

プールについて

・養老ランド入園者無料

・水着の着用が必須

・更衣室あり(男女兼用)

・シャワーあり(男女兼用)

・紙オムツでの利用不可(水遊び用のオムツも不可)

浅いプールなのでオムツの外れた小さな子供の水遊びにはピッタリだと思います。

夏シーズンに「養老ランド」へ遊びに行く際には着替えやタオルなどを忘れずに準備しましょう!

まとめ

今回は昔ながらの昭和レトロを感じることが出来る遊園地「養老ランド」をご紹介しました。

コスパ最強のアトラクションや動物とのふれあい、そして写真映えするカラフルな園内などいろいろな楽しみ方が出来ます。

規模はそこまで大きくないですが、養老公園に隣接されているので養老公園と合わせてお出かけすれば1日十分楽しむことが出来るスポットになっています。

季節によってはイベントなども開催されているのでお出かけ前にはぜひ公式サイトをご確認ください。

養老ランド公式サイト:ちびっこ遊園地 養老ランド – 養老ランド

ゆのまま
ゆのまま

平日は特に人が少ないので貸し切り状態で遊ぶことが出来ます。なかなか他の遊園地では見ることのないアトラクションやゲームセンターの乗り物など、昭和レトロ感じにぜひ「養老ランド」へお出かけしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました